ECM

ECM
TUNING

ECMチューニングとは?

ECMとはエンジンコントロールモジュールの略称で、エンジンの働きを制御しています。
旧車などごく一部の車には使われていない場合もありますが、現在の自動車はハイブリッド車も含めほとんどの自動車に搭載されています。

このエンジンコンピューターをチューンアップすることで、点火タイミングや吸気・排気のタイミングを調整し、エンジンの能力を上げることができます。低速トルクがあがるため、アクセルレスポンスがよくなり燃費も向上し、パワーがアップします。

当社ECM(ECU)チューニングの特徴

完全オリジナルデータでトヨタ車・日産車に限らず他の国産車・輸入車にも対応しております。
アクセル開度・リミッターカットをしただけの粗悪なチューニングと違い、燃調・バルタイ・トルクリミッター・ブースト圧を調整します。(車種によって異なります)

パワーアップは勿論、低速トルクが上がり、燃費も10~20%向上。中速域から高回転はビックリするようなパンチがあります。
マフラー交換をして下が無くなってしまった様な車両でもノーマルマフラー使用時よりもトルクアップが可能です。

世界でも稀な2015年以降のレクサス2UR GSEにも対応しており弊社のみ施工できる車種も多数ございます。
パワークラスターオイル・ATF・CVTF・デフオイルを使用する事で機械部品の保護、更なる相乗効果により愛車は激変します。
名前だけのものでは無い本物のECM(ECU)チューニングを是非ご体感ください。

対応メーカー

国内メーカー

  • LEXUS
  • TOYOTA
  • NISSAN
  • HONDA
  • SUBARU
  • DAIHATSU
  • SUZUKI

海外メーカー

  • Ferrari
  • Lanborghini
  • Porsche
  • Aston Martin
  • Bentley
  • Mercedes-Benz
  • Audi
  • BMW
  • VolksWagen
  • Abarth

逆輸入車

  • INFINITI
  • TOYOYTA

※その他ご相談ください

愛車のポテンシャルを最大限発揮するECM。長年の実績で最高のパフォーマンスをご提供いたします。ECMチューンのことなら当社にお任せください。

ECMチューニングについてのQ&A

ECMは自動車の各機器を電子的に制御するシステムです。自動車の走行性能や安全性、運転時の快適性の向上などに寄与しています。
Q
パワーアップして壊れないの?
A

勿論安全マージンは取ってますがメンテが悪かったり乗り方が悪ければ壊れる事は当然ございます。(必ずテスト走行をして頂いてからご納車させて頂いております。この時点で不具合がない事を確認しておりますので以降の故障等は弊社は一切の責任を負いません)
性能の高いオイルで保護する事を強くお勧めします。
また、ATF交換と同様にチューンしてもしなくても部品の寿命で壊れるタイミングである事もあります。あくまでもバランスを壊して速くする為耐久性等を重視されるのでしたら純正が1番です。これは車のチューニング全般に言える事です。

Q
燃費は下がりますか?
A

燃費は確実に伸びます。大体5〜20%程度です。車種や乗り方で幅はあります。

Q
車検等は問題無いですか?
A

全く問題ございません。
寧ろ燃費向上で地球に優しいチューンとなります。

Q
サブコンとは何が違いますか?
A

根本的にECM内部のデータを変えますので車からの情報を誤魔化すサブコンとは全く違います。また、エラーが出る事もございません。

Q
自分の乗ってる車がチューン出来るかわかりません。
A

適合車種に関しましては常時更新されている為お気軽にお問合せ下さい。

Q
パワークラスターエンジンオイルやATF・デフオイル交換との相乗効果はありますか。
A

勿論ございます。
エンジンオイルはエンジン保護は勿論ピストンとシリンダーの密閉性を上げてよりパワーを出し、ATF・CVTFはエンジンパワーをロスなく伝達する為に非常に効果的です。勿論ミッションやデフを強力に保護します。
折角のECUのチューンですから燃費やパワーをより伸ばす為にトータルでの施工をお勧めしております。